会でやれそうなこと(案)

(小学校の子ども対象)

  南八幡小、城山小、寺尾小、片岡小、乗附小、城南小を考えています。
1)ヤゴの救出作戦のバックアップ、ヤゴの飼育指導
   城山小のやり方ビデオ作る(森本さん)
2)地域の蝶の標本作製の応援、指導、標本作製
   各学校に1つ作ることを目指す。子供たちに採取させる。
   すでに標本にある種類の蝶は捕まえても逃がす。
3)蝶の飼育指導と情報提供・・・群蝶会
   3年生のアオムシの勉強に
4)探鳥会のバックアップ・・・吉田巖さん、割田さん
5)地域の川の水生生物調査のバックアップ
6)野メダカの観察と飼育支援
   5年生で勉強する
7)学校ビオトープ作りと観察会の支援
   食草の提供、生き物調べの支援
8)地層の勉強
9)ヒキガエルの飼育と観察の材料提供
    西野の家の池にヒキガエルが卵を産むので、それを学校にあげる。
10)食べられる野草さがしとてんぷら作り
11)遊々の森協定の拡大・・・山名丘陵における山仕事体験、自然観察
    群馬森林管理署のご協力

(学童クラブの野外活動支援)
1)それぞれの校区の川の水生生物調査を一斉に、定期的に行なう。虫の種類がわから
ないときは、西野が預かり、専門家に同定してもらう。
2)学童毎に、蝶の標本作り。

(エコクラブの活動支援)・・・・学校単位で加入してもらえば学校の活動として支援
1)グループの活動支援・・・サポーターの方と協力