第93回日耳鼻群馬県地方部会学術講演会
日時:平成21年12月13日(日) PM1:30〜
会場:群馬ロイヤルホテル3階 ふじなみの間
第1群 PM 1:30〜2:10 座長 三浦信明(前橋市)
1.半規管療孔の修復についての検討
○飯田英基、中島恭子、紫野正人、岡宮智史、長井今日子、古屋信彦(群馬大)
2.両側外耳道癌の一例
○斎藤彩子、千代田朋子、室井昌彦(館林厚生)
3.最近経験した肉腫の2例
○若旅 正、松井伸一郎(富岡総合)
4.猫ひっかき病と考えられた3症例 一耳鼻咽喉科街域での報告と発症部位の考察−
○鈴木政美、豊田 実(群馬県立がんセンター頭頸科)
第2群 PM 2:10〜2:50 座長 連石敦太(高崎市)
5.頭頸部悪性腫瘍におけるFDG−PET/CTの有用性〜治療前症例について〜
○二宮洋、桑原幹夫、蓮見充啓(前橋赤十字・耳鼻咽喉科)伊藤 潤(同・放射線科)
6.両側反回神経麻痺による呼吸困難を呈した1例 〜下咽頭癌とALSの合併〜
○高橋秀行、高橋克昌、安岡義人、古屋信彦(群馬大)
蓮見充啓、二宮洋(前橋赤十字)斎藤彩子(館林厚生)
7.頭頚部悪性リンパ腫の放射線治療 −Rituximab時代における役割について−
○玉木義雄、北本佳住、岡本雅彦、牛島弘毅、樋口啓子(群馬県立がんセンター・放射線科)
五十嵐忠彦、村山佳予子(同・血液内科)鈴木政美、豊田実(同・頭頸科)
8.外傷性嗅覚障害例での画像診断と治療成績
○島田哲明、鎌田英男、古屋信彦(群馬大)
休憩(コーヒーブレイク) PM 2:50〜3:05
情報提供:PM 3:05〜3:20
「アベロックスの有用性 −MOTIV Study から」
塩野義株式会社
第3群 PM 3:20〜4:00 座長 塚田悦恵(玉村町)
9.耳管開放症に対する補中益気湯の効果
○竹越哲男(群馬中央総合)
10.温度刺激検査における左右差の検討
○高安幸弘、高橋克昌、紫野正人、岡宮智史、宮下元明、古屋信彦(群馬大)
11.新生児脳梗塞の1例
○中島恭子、村田考啓、小原 透、宮下真理子、梅本和正、長井今日子、古屋信彦(群馬大)
12.Brachio-oto 症候群の1例
○長井今日子、中島恭子、村田考啓、小原 透、宮下真理子、梅本和正、古屋信彦(群馬大)
特別講演 PM 4:00〜5:00 座長 古屋 信彦(群大)
「めまい診療の有用性」
東京医科歯科大学 名誉教授
小松崎 篤 先生
報告事項 PM 5:00〜5:30 司会 古屋 信彦
懇親会 PM 5:30〜 4F みやまの間
*講演時間は、 1題6分、質疑4分を厳守お願いします。
*抄録(演者、演題名を除き200字以内)提出お願いします。
*日耳鼻専門医制度学術集会参加証明書をお忘れなく持参ください。
*会場費3,000円(懇親会費含む)当日受付にて徴収させて頂きます。